石垣島旅行の途中、ちょっと子どもを預けたい…そんなときに頼れるのが“一時預かり”や“ベビーシッター”です。
今回、実際に利用している『一時預かり施設』とその他、石垣島の託児サービスをまとめました!
利用の流れは?空き状況は?料金や対応の違いは?リアルな体験談をご紹介します。
石垣島で託児所(一時預かり)を利用しようと思ったきっかけ
少しリフレッシュしたかった

はじめて利用したのは、子どもがまだ0歳のとき。
産後、骨盤の痛みがひどくて体力的にも限界…。でも夫は仕事で昼間はいない。
「ほんの数時間だけでも、ゆっくり横になりたい」と思い、思い切って一時預かりをお願いしました。
子どもを連れていけない仕事が入ったから



私は海のアクティビティ関連の仕事をしていて、夏の繁忙期はとにかく忙しい!
そんなとき、急きょ「明日、午前だけ手伝って!」と言われても、子どもを海には連れて行けません。
そんなときこそ、柔軟に預かってくれる託児サービスの存在に本当に助けられました。
【観光・在住OK】石垣島で利用できる一時預かり施設3選
yukuru(ゆくる)
一時預かり施設・ベビーシッターサービス


項目 | 内容 |
---|---|
タイプ | 一時預かり施設 出張ベビーシッター |
対象年齢 | 首が座ってから(生後3カ月頃)~小学6年生まで |
営業時間 | 事前予約制 24時間365日 |
基本料金 | 沖縄県在住:1時間:1,300円 観光・県外:1時間:2,000円 ※2時間~ |
出張対応 | あり(ホテルや観光地など) |
支払い方法 | 銀行振り込み・クレジットカード・コンビニ払い |
予約方法 | LINEで事前予約制 |
yukuru 一時預かり|利用料金表


【ひとり親の方】
人数 | 料金(1時間あたり) |
---|---|
お子さま1名 | 1,000円 |
お子さま2名 | 1,200円 |
お子さま3名 | 1,500円 |
※要証明書(母子手帳や児童扶養手当証書など)
【沖縄県在住の方】
人数 | 料金(1時間あたり) |
---|---|
お子さま1名 | 1,300円 |
お子さま2名 | 1,800円 |
お子さま3名 | 2,300円 |
※兄弟の場合
【観光・県外の方】
人数 | 料金(1時間あたり) |
---|---|
お子さま1名 | 2,000円 |
お子さま2名 | 2,500円 |
お子さま3名 | 3,000円 |
※兄弟の場合
送迎オプション
片道 or 往復 | 金額 |
---|---|
片道 | 1,000円 |
往復 | 2,000円 |
大川保育所(こっこーま)
石垣市運営の保育所内子育て支援センター
項目 | 内容 |
---|---|
タイプ | 一時預かり施設 |
対象年齢 | 1歳~就学前 |
営業時間 | 平日 9時~17時 |
基本料金 | 石垣市内在住:1時間:300円 石垣市外在住:1時間:500円 |
出張対応 | なし |
支払い方法 | 当日現金払い |
予約方法 | 電話 (利用前月の 1 日~15 日まで) |
事前に親子面接の実施後、利用者登録を行ったうえで、翌月からの一時預かり予約が可能です。
予約 | |
---|---|
利用予約 | 利用前月の 1 日~15 日まで |
利用日確定 | 利用前月の 20 日~25 日 |
大川保育所(こっこーま)
〒907-0022 沖縄県石垣市大川70 大川保育所 2F
https://www.city.ishigaki.okinawa.jp/kurashi_gyosei/kosodate_kyoiku/hoikusho/10990.html
石垣島ベビーシッターサービスわらび
託児所・ベビーシッター派遣
項目 | 内容 |
---|---|
タイプ | 一時預かり施設 |
対象年齢 | 3か月~低学年 |
営業時間 | 月~日 8:00~18:30 |
基本料金 | 1,500円~ |
予約方法 | 電話 (2日前まで) |
【認可外保育施設】石垣島民が利用できる一時預かり可能な保育園2選
※利用については保育施設に直接ご確認下さい。
サンライトこども園
石垣島の保育園&一時預かり
項目 | 内容 |
---|---|
タイプ | 認可外保育施設 |
対象年齢 | 7ヶ月~5歳 |
営業時間 | (月~土) 8:00~19:00 |
石垣島うみそら保育園
企業主導型保育事業の小規模保育園
項目 | 内容 |
---|---|
タイプ | 認可外保育施設(企業主導型保育事業所) |
対象年齢 | 6ヶ月~就学前 |
営業時間 | (月~金) 9:00~16:30 |
【ファミサポ】石垣島民が利用できる子育て支援事業
石垣市ファミリーサポートセンター
子育て支援組織
項目 | 内容 |
---|---|
タイプ | 石垣市で、子育ての援助を受けたい「おねがい会員」と、援助を行いたい「おたすけ会員」が、お互いを助け合い活動している子育て支援組織 |
対象年齢 | 0歳~18歳 |
営業時間 | 24時間 |
基本料金 | 1時間600円~ |
石垣市ファミリーサポートセンター
お問合せ・お申込み: 0980-87-0655
https://www.city.ishigaki.okinawa.jp/soshiki/kosodate_shien/1/2/7704.html


ご紹介した場所以外にも、石垣市内には一時預かり事業を行っている施設があります。今回すべてをご紹介しきれなかったため、詳しくは石垣市の公式サイトもぜひチェックしてみてください✨
https://www.city.ishigaki.okinawa.jp/soshiki/kosodate_shien/1/2/10128.html
yukuru/石垣島一時預かり託児所を実際に利用したリポート


申込から受け渡しまでの流れ
我が家のyukuruデビューは1歳のときでした!
まずはLINE追加をして、日程の相談→ヒアリングシートをLINEで記入→予約確定→クレジットカードでお支払い、という流れでとてもスムーズでした。
一時預かり当日は、10分前から入室OK!初回だったので少し早めに到着。体温測定と簡単な申込書の記入だけで引き渡しができるので、すぐに予定へ向かうことができて助かりました。
利用当日の様子と子どもの反応


初回はお試しで3時間だけ預けてみました。保育士さんに引き渡すと、すぐにおもちゃの方へ向かって遊び出したので、私はそっとフェードアウト(笑)。人見知りもなく、初日から楽しめた様子でした。
2回目はフェードアウト作戦が「バレて」しまい、少し泣いたのですが…私がいなくなるとすぐに泣き止んだとのこと。私がいないと案外ケロッとしてる…!ちょっと複雑(笑)
3回目以降はすっかり慣れっこ!車で到着すると踊り出すほど楽しみにしていて、今では振り返ることもなくyukuruにまっしぐらです。
保育士さんの対応・雰囲気


とにかく先生たちがみんな優しい!
どの保育士さんも穏やかで子どもにも丁寧に接してくれるので、「ここなら安心して預けられるな〜」と感じました。
怖い先生ゼロ!いい先生しかいません!
人見知りの子でも馴染みやすい雰囲気があると思います。
yukuru/石垣島一時預かり託児所の空き状況と予約の取り方
予定が決まったら、早めの予約がおすすめ!
とはいえ、yukuruの嬉しいポイントは「1か月前じゃないと予約できない」といった縛りがないこと。これが本当に助かります!
他の託児所では「予約のタイミングが合わなくて何度も諦めた…」ということがあったのですが、yukuruなら空きがあれば直前でも相談可能。予定に合わせて柔軟に対応してくれるので、急な予定でも安心して預けられました。
どんな人におすすめ?状況別ガイド
海遊び・ダイビングなど子どもを連れていけないレジャーに
石垣島といえば、海!でも、小さな子どもを連れてのシュノーケルやダイビングは難しい…。
そんなときにyukuruの一時預かりが大活躍!親は思いきり海遊び、子どもは安全に楽しく過ごせます。
ウェディングフォトに同行していただけるベビーシッターサービスも!
石垣島でのリゾートウェディングやビーチフォト撮影は大人気!
でも、ドレスを着ていたりヘアメイク中だったりすると、子どもがぐずってもすぐに抱っこしたりあやしたりするのが難しいことも…。
そんなときに便利なのが、ウェディングフォトに同行してくれるベビーシッターサービス!
撮影場所まで一緒に来てもらえて、親が撮影に集中できるようにそばでお子さんを見守ってくれるのでとても心強い存在です。
「子どもも一緒に撮影場所に連れて行きたいけど、手が離せない時間がある…」という方にぴったりのサポートです。
お仕事での利用にもぴったり
私は仕事のために何度もyukuruを利用しています。
どうしても子ども連れでは難しい打ち合わせや作業のときなど、短時間だけでも預かってもらえるのが本当にありがたい存在。
保育士さんが信頼できる方ばかりなので、仕事にも集中できます!
yukuru/石垣島一時預かり託児所へ預けた感想
初めての一時預かり、最初はドキドキ…!
でも、yukuruでは写真をたくさん送ってくれたり、保育中の様子をしっかり報告してくれるので、すぐに安心感に変わりました。
預かり人数も多くなく、少人数制でしっかりと目が行き届く環境。先生方が丁寧に対応してくれるのが伝わってきます。
うちの子はこれまで年齢の違う子どもたちと遊んだ経験がほとんどなかったので、馴染めるか心配でしたが…
送られてきた写真には、他のお子さんと仲良く遊ぶ姿がたくさん!
「こんなふうに過ごしてるんだな」と分かって、親としても本当に安心できました。
おまけ|石垣市の保育園の空き状況



1歳児の保育園申し込みは毎年10月。
そのタイミングで申し込みをしなかった私は、
「まぁ、あとから途中入園もできるでしょ〜」なんて軽く考えていたのですが…
まさかこんなにも石垣市での途中入園が難しいとは!
(スポンサーリンク)
1. 石垣市保育園の最新空き状況まとめ
石垣市公式サイトでは、保育園の空き状況が定期的にPDFで公表されています。
https://www.city.ishigaki.okinawa.jp/soshiki/kosodate_shien/1/2/10846.html
2. 途中入園の現実→かなり枠が少ない
市内の認可保育所やこども園では、途中(4月以外)の枠にはほとんど余裕がなく、実際に募集枠が埋まってしまっているケースが多数です。PDFを見ても空欄がほとんどない状況です 。



特に、5歳まで預けられる認可保育園の空きは本当にめったに出ません。
待っていればそのうち…なんて思っていたら、いつまでも入園できない可能性も。
3. 0歳・1歳からの通年入園を強くおすすめする理由
多くの施設では、0歳・1歳の10月申し込み開始枠の方が比較的余裕がある傾向にあります。
4. 認可外・企業主導型園も選択肢に!
他の選択肢として「企業主導型保育園」や「認可外保育施設」もあります。



ただ、こちらもいくつか問い合わせてみたのですが、やはり空き枠はとても少なめ…。
その背景には、保育士さんの人手不足という現実もあるようで、受け入れたくても対応しきれない園が多いようです。
5. 途中入園を狙う場合
途中入園は当該月に市役所へ申し込む必要があります。定期的に市のPDFをチェックし、問い合わせも早めにするのがポイントです。
(スポンサーリンク)
石垣島子育てコラム





